第4回「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」入選作品

金賞 シベリヤ抑留のお父さんへ

平野 榮子(新潟県上越市)80歳

シベリヤ抑留のお父さんへ お父さん、お帰りなさい。
長い長い年月シベリヤの凍土の中に埋められていたあなたの遺骨が、戦後六十二年たって私達子どもの所へ帰って来るなんて、夢にも思いませんでした。
一九四五年五月、中国東北地方内モンゴル自治区ハイラル市で、現地応召された三十六歳のお父さん。
「爆薬を抱いてソ連の大戦車に飛び込む練習ばかりしている」と面会の時にお母さんに言ったそうですね。
間もなく日本は敗れ、終戦。
お母さんと私達小学生の子ども四人は一年二ヵ月の難民生活の末、何とか生き伸び日本に引揚げる事ができました。ぼろぼろの姿で突然帰った私達を抑えたおばあさんは声をあげて泣きました。
それからのお母さんの奮闘は筆舌に尽くし難いものでした。女の細腕で一家六人を養い、子ども四人を大学で学ばせました。
一方、お父さん、あなたの行方を捜すべくNHKの「尋ね人」の時間にお願いしたり、種々手を尽くしましたがどうしても分からず、止むを得ず七年後に戦死公報を入れてもらいました。
あなたの名前を書いた紙切れ一枚の白木の箱をお母さんは受け取って来ましたが、「それよりも戸籍抹消手続きの方が悲しかった」と言いました。
おばあさん、お母さんは相次いで一九七三年に世を去りました。
その後も諦める事なくシベリヤ抑留者の資料を集めました。
厳寒の中での飢え、重労働、病いであなたもこの世を去ったのですね。
一九九九年七月、あなたの息子が厚労省のシベリヤ墓参団に参加。その後DNA鑑定の依頼をしました。
二〇〇七年六月、奇跡的にあなたと長男のDNAが一致したとの連絡が入り、遺骨一体分全部が還りました。嬉しさよりも驚きが大きく呆然としました。八月のお盆に子ども四人とその伴侶、孫十人、曽孫七人が集い、あなたの甥の正光寺様の読経で葬儀と法要を行いました。
シベリヤ抑留のお父さんへ
七十歳過ぎた私達の生あるうちにあなたが還って来てくれて、本当に良かったと思いました。
幾多の困難をのり越えて生きてきた私達をいつもあなたが見守り、あなたもまた如何なる事があろうとも帰りたかったのですね。

第二次世界大戦で三百十万人もの命が失われました。
大切な人を失った遺族の悲しみ、苦しみは何十年経ようと決して消えることはありません。
人類はこの悲惨な戦争だけは、絶対にしてはならないと断言いたします。

銀賞 わたしの娘、あゆみへ

大原 由美(栃木県大田原市)55歳

あゆみ、大好きなじいちゃんやババちゃんにかわいがってもらってますか? 役に立っていますか?
ママがあゆみを送って二年半が経ちました。あゆみとの時間はどれだけ時が過ぎても忘れることなんか一つもなくて、いつも心の中にあります。
あゆみの笑い声、肌の温かさ、目の輝き、親指の形、へたくそなカラオケ、泣き顔、水層をじっと見ている背中の感じ。今にも「ママ!」って、そこから手を振ってくれそうな気がします。羽田空港で待っていたらゲートから出てくるんじゃないかな、なんて本気でいつも思っています。

あゆみ、お世話になった高校の吉田先生が教頭先生になったんだよ。嬉しいでしょ。
あの時、訃報を聞いた先生は、お花を持ってすぐに来てくれたんだよ。「とても上がれないから」と言って、玄関でお帰りになりました。
あの時の先生の表情も、ママは決して忘れてはいけないものだと思いました。
先生は「あゆみさんの手がけた研究を必ず引き継いで、絶対に形にします」とおっしゃっていました。救いなど一つもないあの時のママにとって、神様の言葉でした。

それから三ヵ月くらいたった朝、新聞を読んでびっくり!
「高校生、うなぎのふ化に成功」の見出しです。
ママは朝から嬉し泣きです。あゆみの手がけた研究が実を結んだから。吉田先生はあゆみとの約束を覚えていてくれたから……。
あの日、仕事を終えて帰ってみると、留守番電話が入っていました。吉田先生からです。
「とうとうやりました。ふ化に成功しました。あゆみさんとの約束が果たせました。あゆみさんが一番喜んでくれると思って電話しました」
吉田先生の声を聞きながら、ママは声を出して泣きました。
あゆみに届いていましたか? 嬉しかったね。
ずっと動かなかったあゆみの時間が、みんなのおかげで進みました。そして、あの日の新聞は我が家の宝物になりました。

ママはあゆみに伝えたいことが山ほどあります。パパのこと、弟のこと、ママのこと、ゴーヤのこと、あの金魚のこと……。嬉しい知らせがたくさんあります。
そして、いつも感じているのは、あゆみの応援のおかげだってことです。
神様の一番近くにいるあなたが神様に頼んでくれているのを、ママはちゃんと知っています。だから、こうして今日も頑張れているのだと感謝しています。
またね。あゆみ!

佳作 高校二年になりました

かなお(宮崎県延岡市)16歳

ばあちゃんへ
「ねぇ、ばあちゃん」。そう呼びかけることができなくなってから何年が経ったのでしょう。五年。それはたった十六年しか生きていない私にとって大変長く、当時あんなにも大きかったあなたの存在を心の端へ端へと追いやってしまうのには十分な時間でした。
しかし、あなたが死んで五年経った今でも、こうして手紙を書き、あなたという存在に触れたくなります。それは私にとってあなたが昔も今も変わらず尊敬し、大きく、大好きで一生私の心に繋ぎ止めておきたい存在だからなのです。

高校二年になりました 私は高校二年生になりました。そうです、この地球で誰よりもあなたが楽しみにしてくれていたであろう、私の娘盛りです。どうですか、当時小学六年生だった私に比べて、少しは綺麗で、大人っぽく成長できているでしょうか。
今の私は相変わらずの我が儘ですが、きっと当時ほどではありません。そしてようやく、少し人の気持ちや痛みが分かるようになり、人に優しくできるようにも、社交的にもなれました。その他は、まだまだ自分探しの途中で悩みもたくさんありますが、前より自分のことが分かるようになり、自分を好きになれつつもあります。でも相変わらずのドジと八方美人で、お母さんに嫌味を言われてしまうこともあります。こんな私の成長を誰よりも楽しみにし、大切に思い、見守ってくれていたのはあなたでした。そんなあなたに、私の成長の過程で色々な言葉をかけてもらえないことを、とても惜しく、悲しく思います。

ばあちゃん、私は今悩んでいるんです。私の知っているあなたはとてもミーハーな人でした。少し昔風に言うと、ハイカラさん、とでも言うのでしょうか。多趣味で何にでも挑戦し、活力に溢れ、努力する喜びを、達成する喜びを、経験する喜びを知っている、そんな誰からも愛される眩しい背中を私に見せてくれていました。私には分からないのです。どうすればそんなに眩しい人になれるのか。思春期の私には分かりません。
でもね、ばあちゃん。私もがいてみます。今必死で色々な事に本気で向かってみている途中です。そうしていたら、最近少し分かった気がするんです。もがく苦しさ、もがく楽しさ、もがく喜びが。ずっとずっと見ててね。
あなたの存在が私の心の中にある、それだけでやる気が湧いてくる気がします。
ばあちゃんっ子の孫より

佳作 私の守護霊

小俣 早苗(山梨県大月市)72歳

一人になってからのお祖母ちゃんの口癖は、「あの世に言っても絶対にお前を守るから、最後はお前が看取っておくれ」だったよね。私の結婚が決まった時、夫になる人に言ったっけ。「おれが寝付いたら、早苗に面倒を看させておくれ」って。でも、農家の長男の嫁の私には、自由な時間がなかった。夫もお祖母ちゃんに頼まれたこと、ぜーんぜん覚えていなかったみたい。
十年前に夫も逝って、私ももうすぐ七十三歳の立派な老婆。時々思い出すんだよね、あの言葉。自分の子供を持たなかったお祖母ちゃんの寂しさ、悲しさ、辛さってどんなだったんだろうってね。

私知ってたよ。十五歳で最初の結婚をしたけど、三日で逃げ帰ったこと。二度目の結婚では、相手が殺人を犯して離縁、三度目でお祖父ちゃんの後妻になったこと。姑さんと折りあいが悪くて、財産分けして分家、その為に、私のお父さんお母さんとも良い関係でなかった事も。
私が二歳の時、お父さんが出征、その時お母さんのおなかの中には六番目の妹がいたから、お祖母ちゃんが私を引き取って育ててくれたこと忘れてないよ。
四年生の時、私は生まれた家に帰ったけれど、私はお父さんには嫌われっぱなし。お祖母ちゃんの事「おかあちゃん」て呼んでたからね。でも、おばあちゃんは今でもずっと、私の心の「おかあちゃん」だよ。
次兄ちゃんを養子にして、お嫁さん貰った時は少し安心したけど、危篤だと聞いて、やっと暇を貰って見舞いに行った時、義姉さんが水飲みで飲ませたお湯に、「あっちっち」と言ったのが、私が聞いたお祖母ちゃんの最後の言葉だった。

私の守護霊 今でもあの時のこと思い出すと、涙がでるよ。最後ぐらい夫と喧嘩してでも、お姑さんに反抗してでも、お祖母ちゃんを思い切り優しく看てやれば良かったって、後悔してる。本当にごめん。一人になり、あの頃のお祖母ちゃんの年に近くなって、もの凄く分かるんだよね。本当の身内のいなかったお祖母ちゃんの寂しさ、悲しさ、辛さみたいなものが。本当にごめんね。私、三人の子供が大学出て独立してから、お詫びに毎月お祖母ちゃんのお墓参りしたんだよ、三年間。でも夫が亡くなってから、余りお墓参りするの良くないと言われてそれも止めちゃった。
でも、何度も危ない目に出会ったのに、不思議と私助かってきた。その度に「ああ、お祖母ちゃんが守ってくれてるんだ。私の守護霊はお祖母ちゃんだ」って思ったよ。本当にありがとう。
あの世で逢ったら思いっきり孝行するからね。もうちょっと待っててね。

第3回「あの人へ贈る言葉-今は亡き“あの人”に届けたい手紙-」入賞作品はこちら

書籍の紹介

2013年春に公募しました第4回「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」では、1,827編の応募作品をいただきました。
そのたくさんのお手紙の中から、選考委員三名と実行委員会が選んだ金賞1編、銀賞5編、銅賞10編、佳作100編をこの書籍に収録しました。

今は亡きあの人へ伝えたい言葉3
書  籍
今は亡きあの人へ伝えたい言葉4(2013年版)
発行日
平成25年10月15日 第1刷発行
編  者
「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」実行委員会
発行所
株式会社鎌倉新書
判  型
四六判292頁
ISBN978-4-907642-38-9 C0012
書籍はこちらから購入できます。
※書籍のご注文に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

>>>入賞作品はこちらからも見れます

このページの先頭に戻る