選考委員の紹介

塚崎 智氏(つかざき・さとし)

1933年生まれ。
昭和36年京都大学大学院博士課程(文学研究科・哲学専攻)卒。
昭和37年、茨城大学に勤務、助教授を経て47年4月より大阪大学に助教授として勤務、教授、文学部部長を歴任、平成8年退官。現在大阪大学名誉教授。専攻は哲学科倫理学講座。
その後芦屋大学大学院教授を経て、平成17年より生家の真宗大谷派・行信寺(福岡県大牟田市)寺務総代。
著書に『道徳の哲学者たち―倫理学入門』リチャード・ノーマン共著(ナカニシヤ出版)。
『生命倫理の現在』加茂直樹・共著(世界思想社)ほか。

毛利 恒之氏(もうり・つねゆき)

作家・シナリオライター
1933年生まれ。
熊本大学卒。
NHK契約ライターを経て、フリー。日本放送作家協会常務理事、文部省社会教育審議会委員・専門委員などを歴任。
現在、日本ペンクラブ日本脚本家連盟会員。
1964年、テレビドラマ脚本『十八年目の召集』で第一回久保田万太郎賞を受賞。戦争および戦後問題をテーマとする作品が多い。特攻の犠牲をえがく小説『月光の夏』(講談社文庫)は、自らの企画・脚本で映画化し、映画『月光の夏』(神山征二郎監督、仕事製作・93年公開)は210万人を観客動員する大ヒットとなり日本映画復興奨励賞、文化庁優秀映画作品賞を受けた。
主な著書にノンフィクション『地獄の虹 新垣三郎/死刑囚から牧師に』『虹の絆ハワイ日系人母の記録』(毎日新聞社)、小説『月光の夏』に続く『月光の海』(講談社文庫・劇団俳優座舞台化)『青天の星』(光人社)『ユキは十七歳特攻で死んだ』(ポプラ社)など。ほかにドラマCD『月光の夏』(アットマーク)、戯曲『月光の夏』(映人社)、朗読劇『月光の夏』(劇団東演)、朗読ブック『月光の夏』(サンマーク出版)、絵本『ピアノは知っている 月光の夏』(自由国民社)がある。

清水 祐孝 氏(しみず・ひろたか)

1963年生まれ
慶應義塾大学卒業。
株式会社鎌倉新書代表取締役社長。
平成元年株式会社鎌倉新書に入社。仏教書から葬儀・仏壇仏具・墓地墓石 等の供養に関連する産業に向けた出版物を多数刊行する傍ら、消費者向けのセミナー、寺院の運営に関する講演、供養業界向けの企業セミナー等を積極的に行う。1990年代後半から、「いい葬儀」「いい仏壇」「いいお墓」等のポータルサイトの運営を開始。現在では供養に関連するさまざまなサービスを消費者に向けて提供している。

このページの先頭に戻る